DIY

おすすめできる 初心者

【初心者必見】あなたのDIYスキルが副業に!DIYでお小遣いを稼ぐ方法!!

投稿日:2019年2月25日 更新日:

もくじ

 

 

最近、巷でブームとなっているのが、DIYです。

 

そして、DIY趣味を超えて、副業としている人もたくさんいます

 

そんなDIYあなたもお小遣いを稼いでみませんか

 

 

 

スポンサー:【会社にバレない副業収入を“ノーリスクで稼ぐ”特別な無料プレゼント】

「パソコン副業の初心者」でも会社にバレない状態で副業収入を「ノーリスク」で稼ぐ為の方法が期間限定で無料公開されました。この方法は「たった一人の力」+「ノーリスク」で「月10万円以上の副業収入」を目指せるのが優れたポイントです。

今だけの「期間限定無料公開」の為、副業収入を「ノーリスク」で稼ぎたい方は要チェックです。
■ノーリスクで月10万円以上の副業収入を稼ぐ為のプレゼントはこちら

 

「DIY」とは何か?

まずDIY『ディー・アイ・ワイ』と読みます。

 

DIYとは、しろうと(専門業者でない人)が、何かを自分で作ったり修繕したりすること。英語のDo It Yourself(ドゥ イット ユアセルフ)の略語で、「自分でやる」の意。「D.I.Y.」とも。

出典:Wikipedia「DIY」

 

DIYとは、お金を払って業者に頼むのではなく、自分自身でオリジナルのものを作ることです。

「自分でできることは自分でやろう」という考えの元に自分で作ったり修繕したりするのです。

 

DIYの魅力は業者に頼まないので安くできて自分の欲しいものが作れることです。

また楽しさを感じられるのが一番の魅力です。

 

 

 

「DIY」と「日曜大工」の違い

DIYと聞くと『日曜大工』を思い出すかもしれません。

しかし、この2つは少し違います

 

『日曜大工』とは、大工ではない人が休日などを利用して木工作業をすることです。

これに対してDIY棚や机などの木工作業だけではなく、キャンドルやブローチなどの雑貨や手芸などを含む手作り作業のことです。

 

DIY』の中に『日曜大工』があるとイメージすればわかりやすいでしょう。

 

 

 

「DIY」と「ハンドメイド」の違い

DIY『ハンドメイド』が同じと思っている人もいると思います。

しかし、この2つも違います

 

『ハンドメイド』とは、「手作り」という意味です。

手作業で作っていれば、ハンドメイドとなります。

 

DIYも同じように感じるかもしれませんが、DIYの場合はプロではなく素人が手作りをしていることに限定されます。

 

『ハンドメイド』はプロも含めた手作りの商品、DIYは素人が作った手作りの商品と分けることができます。

 

『ハンドメイド』の中に『DIY』があるというイメージです。

 

あわせると

『ハンドメイド』>『DIY』>『日曜大工』

となります。

 

参考趣味時間

 

 

 

DIYの歴史

世界

DIYの始まりは第二次世界大戦後まで遡ります。

 

ドイツ軍の激しい空襲を受けたイギリスの首都ロンドンで1945年、元軍人たちが『なんでも自分たちでやろう』を合言葉に町の再建を始めました

 

これが自分たちの町を自分たちの手で復興させる国民運動に繋がりました

 

このときのスローガンが「Do it yourself」で、略してD.I.Yがうまれました。

 

 

その後、この運動はイギリス中に広がり、ヨーロッパ全土へ、そしてアメリカへと広がっていきました。

 

ただアメリカ本土は戦地にならなかったので、D.I.Y「復興」から「暇をみつけて楽しむ趣味」へと変わっていきました

 

 

そしてDIYに必要な資材や工具を専門的に扱う店としてホームセンターが誕生しました。

 

 

日本

日本では、職人や大工でない人が生活や仕事に使う用具を作ったり、自宅や納屋を直したりする習慣は昔からありました。

 

第二次世界大戦後には、趣味として日曜大工をする人もたくさんいました。

 

ただDIYの始まりとして、日本に初めてホームセンターができたのは1969年です。

 

その後、1972年に現在のように道に面したホームセンターがオープンして全国に広がっていきました

 

参考Wikipedia

 

 

 

芸能人

最近芸能人がリフォームをする番組が増えて、古い建物を修繕したり、部屋を改装したりしています。

日曜大工をDIYと紹介している番組がほとんどです。

 

芸能人の中でDIYの代表といえるのが、「所ジョージ」さんです。

いろいろなものを作ったり、改造したりしています

特にBSフジで毎週放送している『所さんの世田谷ベース』では、台本もないまま所さんのアドリブだけで番組が進行されています

番組内で所さんが作成した「モノ」が実際に販売されています。

SETAGAYA A.F. BASE世田谷ベース 正式装備品販売店になります。

ぜひ覗いてみてください。いろんな楽しい「モノ」が売っていますよ

ちなみに所ジョージさんの本職はミュージシャンです。

 

そのほかの芸能人では

「ヒロミ」さんが有吉ゼミの中で

「山下健二郎」さんがZIP!の中でDIYのコーナーを担当しています。

 

 

 

DIYの体験談

DIYを実際に行った人たちの体験談は自分がDIYをするときの参考になると思います。

 

jimさん

私は、無垢床全部にオイル塗装を行いました。
二度塗りのために、二日間です。
仕事が終わった後から現場に行きました。

スケジュール調整が微妙です。

施主検査、引き渡し終了後〜引越入居までの日程の中で、施主検査指摘事項の直し工事と最終清掃の間の2日間のみしか時間がありませんでした。

オイル塗装は、オイル塗料と刷毛、養生用テープなど諸々揃えて2万円程かかりました。オイル塗装済の床材は1平米当数千円は高くなりますから、結果的には、安上がりにはなりました。

 

wanさん

小さな小さな箱から始めました。
もちろん必要だったからです。

ガビョウやピンを入れておく程度のもの。

基礎も知識も何もなかったときですので、今見るとそれはそれはひどい出来栄えです。
しかし当時はかなり満足しました。

今では同じ大きさの箱でもほぞ組みをした立派なものが作れるようになりましたが、実はその最初の箱はいまだに取ってあります。

難しそうだから、と足踏みしているだけでは何も始まりません。
本だけ読んで知識を身につけても技術は絶対に身に付けられません。

必要だと思うもので簡単そうなものから始めてみては?

 

nagさん

初めて作ったのは、中学生の時に本棚でしたが、本気でやったのは、自宅2部屋のカーペット敷きをフローリングにした事ですね。

当時はネット環境も無く、本屋とホームセンターでイメージしてやってみましたが、意外と上手くいきましたよ。

自分でやれば、失敗しても許せます^_^

昨年は、台所の天井と壁を張り替えました!

 

引用元: ヤフー知恵袋

 

みなさん本棚や椅子などの簡単なものから始めて、いろいろな経験をして自宅の修繕を行うまでになっている人もいます

 

 

 

DIYのメリット・デメリット

DIYにもメリットデメリットがあります

 

これを知って始めるか、知らないで始めるかで結果が違ってきます。

 

メリット

・低コストで作れる

・自分だけの商品を作れる

・完成したときの達成感や商品への愛情が倍増する

・自分の空いた時間で作業ができる

 

 

デメリット

・作る時間が長くかかる

・考えているものが技術的問題で実現できない可能性がある

・納得できないものになることがある

・耐久性が足りず早く壊れることがある

・工具にお金がかかる

 

 

自分の時間にあわせて空いた時間を使ってDIYをできることはメリットですが、トータルコストを考えると買ったほうが安くなることもあります。

 

ただ自分だけのオリジナルのものができるので、DIYで作ったものの方が愛着は湧くと思います。

 

 

 

DIYをする場所がない場合は

DIYをしたいと思っても自宅がマンションやアパートなどでできない。という人もいるのではないでしょうか?

 

そんな人でもDIYができるのがDIYワークスペースです。

 

DIYワークスペースにはホームセンターに付属されたDIYスペースとDIYショップに併設されたワークスペースがあります。

 

店内で材料を購入すれば無料で使えるところや1人1時間いくらというところなど料金は様々です。

 

 

ホームセンターに付属されたDIYスペース

ホームセンターの中にあるDIYスペースです

 

その日に店内で購入した材料を使用すれば無料で使用できるなど、店舗によって使える条件は異なります。

 

 

カインズ工房(カインズホーム)

カインズホーム

 

 

D.I.Yラボ(コーナン)

コーナン

 

 

iiteFactory(ケーヨーデイツー)

ケーヨーデイツー

 

 

みんなの工作室(DCMカーマ)

DCMカーマ

 

 

お客様工作室(アヤハディオ)

アヤハディオ

 

 

DIYショップに併設されたワークスペース

DIYショップのワークスペースをレンタルする方法です

 

1人1時間いくらという料金設定になっています。

 

全国にたくさんありますが、ここでは東京周辺のワークスペースを紹介します。

 

 

tukuriba(東京・二子玉川)

東京・二子玉川

 

 

DIY STUDIO(東京・目黒)

東京・目黒

 

 

浅草橋工房(東京・浅草橋)

東京・浅草橋

 

 

 

DIY初心者におすすめの書籍

副業としてDIYを始めるために参考になるおすすめの本があります。

 

 

女子DIYの教科書 二子玉川tukuribaスタイル

初心者でも簡単に作れるものがたくさん載っています。

必要な材料、必要な工具は細かくわかりやすく書かれています。

 

 

DIY MAGAZINE 日々をつくる

DIYの動画撮影に密着した書籍です。

自分でDIYを始めたくなるような写真がいっぱいです。

 

 

完全保存版 イラストだからわかりやすく簡単! なんでも自分で修理する本

水回りのトラブルから自転車の手入れまで、いざというときに自分でできると助かることがイラスト付きでわかりやすく説明されています。

 

 

yupinoko's DIY BASIC LESSON:初めてでも失敗しない おしゃれ雑貨&家具の作り方24

ワークショップで人気の2時間程度で作れるものを24点紹介しています。

初心者でも簡単に作れるものばかりです。

 

 

DIYで作る可愛い収納家具

自分で作ってみたいと思えるおしゃれで便利な収納家具がたくさん載っています。

少し難しいものが多いので、初心者が次の段階にチャレンジするのに向いています。

 

 

 

どの本もDIYの初心者なら一度は目を通してほしいものばかりです

 

図書館などを利用しても良いと思います。

 

 

 

「DIY」を副業に

趣味として始めたDIYだとしても、その商品を欲しいと思う人もいます。

もしあなたのDIYで作ったものが売れるのなら、ぜひ販売した方がよいです。

 

また商品の制作風景をみせることも販売促進につながります。

 

そんなあなたのDIYスキルを活かす方法を紹介します。

 

 

ネットショップ

副業初心者でも比較的ハードルの低いのが、DIY作品の販売です。

 

とくにネットが普及した現代では、ネットショップを使って販売する方法がおすすめです。

 

全国の人に見てもらうことができるので、販売できる確率が非常に高くなります。

また、お客さんの意見を聞くこともできるので、次の作成意欲に繋がったり、次の創意工夫にもつながります。

 

おすすめの販売方法は2つです。

 

 

メルカリ

メルカリ

 

言わずとしれた日本で最大のフリマアプリです。

利用しているひとも多く、たくさんの人に見てもらえるのでおすすめです。

 

カテゴリーとして『ハンドメイド』があり、出品数もたくさんありますが、売れているのは1,000円以内の女性が好む雑貨が多いです。

 

メルカリ

 

安価に作れて、安価で販売できるものが向いています

 

メルカリを初めて登録するときは下記の紹介コードを入力しますと500円分のポイントがもらえます。

紹介コード: 『 HSXKKH 』

 

 

ヤフオク

ヤフオク

 

オークションサイトとしては日本で一番有名です。

利用者数も他のオークションサイトと比べて段違いに多いのでオススメです。

さらに男性の利用者数が多く、送料も購入者が支払うことがほとんどなのも特徴です。

 

カテゴリーとして『ハンドメイド作品』があり、ハンドメイド品が数多く販売されています。

 

ヤフオク

 

棚や机などの大きなものも売れています

良いものが高く売れるので、本格的なものを作ったら、ヤフオクでの販売がおすすめです。

 

 

ブログ

DIYで作っている作品の制作過程や完成作品をブログで紹介する方法もあります。

 

ブログ内にアフィリエイトを配置すれば、アフィリエイトで稼ぐこともできます

 

また自分の作品をブログで紹介することで自分のファンを増やして、商品を購入してもらうことも可能になります。

 

アフィリエイトに関しては下記の記事でくわしく説明していますので、チェックしてみてください。

 

【保存版】“アフィリエイトの始め方”厳選おすすめ「2018-2019年最新編」

 

 

YouTube

DIYで作っている過程を動画に撮って、YouTubeに配信して広告収入を得る方法です。

 

YouTubeといっても顔を出す必要はありません。

手元だけを撮る映像で問題ありません。

 

ただ、作成方法をわかりやすく編集して説明する必要があります

 

今では簡単な動画編集ツールがあるので、それを利用すれば初心者でも簡単に映像を編集できます。

 

 

DIY教室

DIYを本業にしたい人と考えている人におすすめなのがDIY教室です。

 

教室を開くのに資格が必要と思うかもしれませんが、特に資格は必要ありません

 

自宅を使って料理教室やパソコン教室、ピアノ教室をしている人も増えてきています。

DIY教室もこれから増えていくでしょう。

 

知り合いに声をかけたり、紹介してもらうことで徐々に生徒を増やしていけます。

 

資格は必要ないのですが、「DIYアドバイザー」の資格があれば信頼性が増して、生徒が集まりやすくなります

 

DIYアドバイザー資格試験については下記をご覧ください。

 

 

 

DIYアドバイザー資格

DIYアドバイザー資格日本DIY・ホームセンター協会が審査・認定をしている資格認定制度です。

 

試験は毎年1回行われていて、学科の一次試験と実技の二時試験を合格すれば資格認定され、登録後にDIYアドバイザー認定証が交付されます。

 

受験資格は4月1日の年齢が満18歳以上であることのみで、それ以外はありません。

 

 

流れ

受験申し込み

   ↓

学科研修

   ↓

一次試験(学科試験)

   ↓

一次試験(学科)合否結果通知

   ↓

二次試験受験票交付

   ↓

実技研修

   ↓

二次試験(実技)

   ↓

二次試験合否結果通知

   ↓

登録申請

   ↓

DIYアドバイザー 認定証交付

 

 

料金

受験申し込み

受験料 14,630円

 

学科研修

1講座 1,210円
全10講座一括申込 11,110円
ハンドブック 2種 合計10,000円
問題集 2,200円

 

実技研修

受講料 16,500円
問題集 2,200円

 

登録申請

登録料 14,300円

 

合計 70,940円

 

引用元: 日本DIY・ホームセンター協会

 

 

 

まとめ

DIYについていかがでしたでしょうか?

 

自分の趣味で始めたDIYスキルが副業になり、最終的には本業になる可能性を秘めています

 

すでにDIYスキルがかなりある人も、これからDIYを始めようとしている人もまずは自分の作品の販売から始めてみてはいかがでしょうか。

 

きっとDIYに対する創作意欲が湧きますよ。

 

今日のポイント


・『ハンドメイド』>『DIY』>『日曜大工』
・DIYでお小遣いを稼ぐならヤフオクでの販売がおすすめ

 

 

もっと新しい情報を知りたい方コチラからどうぞ。
毎日配信しています。

 

 

The following two tabs change content below.
やま

やま

1975年香川県生まれ、香川県育ち、千葉県在住。 
絆商店 代表。 
座右の銘:一期一会 
 
サラリーマンとして順風満帆な生活を送っていたが、 親会社が交代し理不尽な仕事を押し付けられるようになる。

我慢して働いていたが、10年働いたことを機に転職。
ただ転職したことで給料が激減。
週末はアルバイトをして収入を確保することになる。

しかしそのアルバイト先も閉店してしまい、 次のアルバイトを探していたところで出会ったのが パソコンだけでできるネットビジネスである。

経験も知識もまったくなかった中で 偶然インターネットでひとりの人と出会う。

この出会いがきっかけで このビジネスのイロハを教えてもらえることとなる。

そんな信頼できるたったひとりの師匠のおかげで 今では空いた時間を少し使うだけで アルバイトをしていた頃と同じ生活ができている。

この教えを次の世代にも伝えるため メールマガジンを中心に情報を発信中。

それに加えAmazonで5年間店舗を出店。
現在流行りのメルカリでも 2年間で1000件を超える取引経験あり。

こちらの最新情報も合わせて発信中。

さらに詳しい情報がほしい方は こちらからご覧ください。
http://65351cee002899b1.lolipop.jp/web/6657/
会社にバレない副業収入を“ノーリスクで稼ぐ”特別な無料プレゼント

「パソコン副業の初心者」でも会社にバレない状態で副業収入を「ノーリスク」で稼ぐ為の方法が期間限定で無料公開されました。この方法は「たった一人の力」+「ノーリスク」で「月10万円以上の副業収入」を目指せるのが優れたポイントです。


今だけの「期間限定無料公開」の為、副業収入を「ノーリスク」で稼ぎたい方は要チェックです。


無料プレゼントを今すぐ手に入れる

-おすすめできる, 初心者
-, , , ,

Copyright© はじめてのパソコン副業 , 2024 All Rights Reserved.